
2022年11月10日
忘新年会プランのお知らせ
一年の締めくくりに、新たな年の始まりに。
玉乃光の純米酒粕料理で、こころもからだも、芯からあたたまり、お話にも花が咲くはず。
ゆったりとした趣ある空間で、大切な人との時間を存分にお楽しみください。
2022年11月10日
一年の締めくくりに、新たな年の始まりに。
玉乃光の純米酒粕料理で、こころもからだも、芯からあたたまり、お話にも花が咲くはず。
ゆったりとした趣ある空間で、大切な人との時間を存分にお楽しみください。
2022年7月10日
レストラン&ショップ「純米酒粕 玉乃光」では、季節ごとのおすすめ食材を用いた、月替りのメニューをご用意。京都で祇園祭が行われる7月のメニューは、京都の夏の風物詩として知られる「鱧」を用いたお料理です。 ランチメニューは、…
2022年7月10日
米と米こうじのみでできた上質な酒粕を使用した、玉乃光のプレミアムブランド「無垢-muku-」。なかでも人気な「酒粕フィナンシェ(プレーン / 日本酒入り)」を、オンラインショップにて販売することとなりました。 酒粕の香り…
2022年3月28日
350年の歴史を持つ京都・伏見の酒蔵の玉乃光が、酒粕レストラン&ショップ「純米酒粕 玉乃光」を、京都・烏丸高辻に2022年4月3日(日)11:00にグランドオープンします。
2022年3月28日
約350年の長きに渡って実直に酒づくりを営んできた「玉乃光酒造」が、2022年3月1日に酒粕専門のレストラン&ショップをオープンしました。なぜ酒粕なのか。このプロジェクトはどうやって生まれたのか。自ら“酒かす副社長” と名乗る羽場洋介さん、発酵マニアの異名を持つ経営企画部の山川結さんに、オープン前の店内でお話をうかがいました。
2022年3月28日
酒粕と味噌のおかげで、パサつきがちな 鶏むね肉もしっとり。2〜3日漬け込むとより風味豊かでご飯のおかずによく合います。お弁当にもぴったり。お好みで一味唐辛子をかけてどうぞ。
2022年3月28日
約350年の長きに渡って実直に酒づくりを営んできた「玉乃光酒造」が、2022年3月1日に酒粕専門のレストラン&ショップをオープンしました。なぜ酒粕なのか。このプロジェクトはどうやって生まれたのか。自ら “酒かす副社長” と名乗る羽場洋介さん、発酵マニアの異名を持つ経営企画部の山川結さんに、オープン前の店内でお話をうかがいました。
2022年3月28日
豆腐と酒粕は相性抜群。酒粕を加えることでコクのある風味豊かな白和えに。使う野菜は青菜、根菜、きのこなどが合います。季節ごとにアレンジしてお楽しみくださいね。お好みで甘さを足してみて。